トピックス
「ReAMoプロジェクト シンポジウム2023」資料・動画の公開
2023年3月10日(金)に実施しました「ReAMoプロジェクトシンポジウム2023」にご参加いただき、ありがとうございました。
〇登録来場者数:52名
〇登録オンライン参加者:254名
〇シンポジウム当日の講演内容の動画と、講演で使用された各実施者の資料を公開いたします。
【午前の部】 http://youtu.be/LkF_BFDEW3M
講演者 | リンク | 開始時間 | |
経済産業省挨拶 | 経済産業省 | 0:32 | |
NEDO挨拶 | NEDO | 4:06 | |
プロジェクト全体概要説明 | NEDO | 資料 | 7:53 |
研究開発項目①(1)ドローンの性能評価手法の開発 | |||
制約環境下におけるドローンの性能評価法の研究開発 | 名古屋工業大学 コンソーシアム |
資料 | 22:53 |
次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる性能評価手法に関する研究開発 | 東京大学 コンソーシアム |
資料 | 45:50 |
質疑応答 | 質疑内容 | 1:15:18 | |
研究開発項目①(2)空飛ぶクルマの性能評価手法の開発 | |||
次世代空モビリティの電動推進システムの設計・製造承認に向けた環境試験技術の研究開発 | 信州大学 コンソーシアム |
資料 | 1:40:33 |
質疑応答 | 質疑内容 | 2:00:34 |
【午後の部】 https://youtu.be/VAvMM7uavBI
講演者 | リンク | 開始時間 | |
研究開発項目①(3)ドローンの1対多運航を実現する適合性証明手法の開発 研究開発項目①(4)ドローンの1対多運航を実現する機体・システムの要素技術開発 |
|||
ドローンの1対多運航を実現する適合性証明手法の開発 | PwCコンサルティング | 資料 | 0:55 |
複数ドローンの同時運航実現に向けた運用要件の策定および運航管理システムの開発 | KDDIコンソーシアム | 資料 | 23:02 |
ドローン物流における1対多運航を安全に実現するための遠隔監視システム等の研究開発 | 楽天グループ | 資料 | 42:37 |
リモートIDを利用したドローンの1対多運航制御システム及び要素技術開発 | イームズロボティクス | 資料 | 1:03:19 |
質疑応答 | 質疑内容 | 1:15:17 | |
研究開発項目②運航管理技術の開発 | |||
低高度空域共有に向けた運航管理技術の研究開発 | 日本電気 コンソーシアム |
資料 | 1:48:10 |
高密度飛行を目指したエッジとクラウドのAI・最適化による衝突回避と運航管理の研究 | 先端ロボティクス財団 | 資料 | 2:15:43 |
質疑応答 | 質疑内容 | 2:34:03 | |
調査項目①②③ | |||
調査項目①③海外制度・国際標準化動向調査、国内外への成果発信 | PwCコンサルティング | 資料 | 2:50:25 |
調査項目②全体アーキテクチャ・要素技術調査 | 三菱総合研究所 | 資料 | 3:10:37 |
質疑応答 | 質疑内容 | 3:28:58 |