リモートIDを利用したドローンの1対多運航制御システム及び要素技術開発
本研究開発に関する活動状況・お知らせ、関係リンク
- 活動状況・お知らせ、関係リンクはありません。 
研究開発の概要
- 実施体制
- 
            
      助成先:イームズロボティクス株式会社 
 再委託先:アルプスアルパイン株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所
- 契約種別
- 助成 
- 研究開発の概要
- 
            ①リモートIDの受送信機能を使った1対多運航制御システムの検討リモートIDの受送信機能を使った多運航ドローン制御システム ②リモートID通信方式応用による、機体間(V2X)通信システム構築受信、測距機能をリモートIDに実装し、複数機体の位置情報を把握する手法の開発 ③自律分散手法を用いた長距離テレメトリシステムの開発920MHzLoRAで最大10㎞までの機体間通信を可能にする。 ④グローバル位置情報とローカル位置情報の相互補完による自律群制御システムの開発リモートID、920MHzLoRAによる自律的な衝突回避システムの実現。 ➄機体認証制度型式認証一種カテゴリーⅢ取得レベル4を可能にする型式認証一種の取得。 ⑥カテゴリⅡ、Ⅲによる1対多運航実証試験災害対応、目視外飛行による物流を想定したユースケースで試験実施する。 - 
                 注記)UAV:無人航空機、RID:リモートID、UTM:統合脅威管理 (ドローンの運航管理システムを指す) 注記)UAV:無人航空機、RID:リモートID、UTM:統合脅威管理 (ドローンの運航管理システムを指す)
 最終目標(2024年度)- 中山間地など目視外飛行を含む多運航による物流定期便の開始
- 点検、警備、災害対応等、飛行時間の短いドローン欠点をカバーする複数機による多運航プロジェクト実現
 
- 
                






