トピックス
第9回無人航空機の認証に対応した証明手法の事例検討インストラクション動画の公開
各位
国立大学法人東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻土屋研究室
第9回無人航空機の認証に対応した証明手法の事例検討インストラクション動画の公開
2025年7月18日に開催しました第9回インストラクションの当日の講演動画を公開いたします。ご視聴希望の方は、下記よりご登録をいただき、登録完了画面に表示されるURLからご覧ください。
参考:第9回無人航空機の認証に対応した証明手法の事例検討インストラクション開催のご案内
<視聴登録用フォーム>
https://forms.office.com/r/YKCUqukJJV
<当日の講義内容>
1.講師紹介、本日の流れ
2.NEDO ReAMoプロジェクトについて
3.「認証」について
4.航空業界の「認証」について
5.第一者・第二者・第三者証明
6.まとめ
7.アンケートのお願い
〇第9回 インストラクション
・ 開催日時: 2025年7月18日(金) 14:00~16:00
・ テーマ: 認証の基礎 – 無人航空機の機体メーカー/サービス提供者/機材調達担当者が知っておくべきポイント解説
・ 開催方法: オンライン(Webex)
・ 講師:五十嵐 広希
(東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻)
・ 参加費: 無料
・ 参加人数: 100名
・ 想定参加者:無人航空機の型式認証の取得を目指す機体メーカー/部品メーカー商社/ドローンサービス事業者/調達担当者
本件に関する問い合わせ先:
東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 土屋研究室
担当:髙橋・五十嵐
nedo-reamo-tokyouniv-secretariat-group (at) g.ecc.u-tokyo.ac.jp