イベント
「ReAMo東京大学コンソーシアム 第2回『次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる性能評価手法に関する研究開発』シンポジウム」のご案内
各位
ReAMo東京大学コンソーシアム
「ReAMo東京大学コンソーシアム 第2回『次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる
性能評価手法に関する研究開発』シンポジウム」のご案内
1.趣旨
ReAMo 東京大学コンソーシアム(代表 東京大学 未来ビジョン研究センター 特任教授 鈴木真二 ※1)では、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(通称:ReAMo プロジェクト)」 において、「ドローンの性能評価手法の開発/次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる性能評価手法に関する研究開発」に係る委託事業(以下、本事業)を実施しています。
本事業ではドローン(無人航空機)や空飛ぶクルマに代表される次世代空モビリティの許可承認や運用に必要な、安全性に関する証明/認証方法等に関連する研究開発を実施しています。これにより、航空業界や標準化のコミュニティと協調し、国内外での標準化活動と共に、無人航空機の機体メーカーや運航事業者など各者の持続可能な事業に貢献することを目指しています。本事業は以下の4つのテーマから構成されています。
① 無人航空機の第一種/第二種の機体の認証に関する文書開発
② 無人航空機の運用に必要な安全管理に関する研究開発
③ 無人航空機のフライトシミュレータの安全認証に必要な要件の研究開発
④ 無人航空機の運航の安全性の評価法の研究開発
本シンポジウムでは、無人航空機の業界関係者の方々に本事業の2023年度における成果、および今後の計画を理解いただき、一層の連携や情報交換を実施することを目的として開催させて頂きます。
2.開催日時及び開催方法
開催日時: 2024年4月2日(火) 10:00-17:30
開催方法: 対面開催
配信: 録画配信(予定)
(録画配信申し込みをされた方にリンクをお知らせします)
開催場所: 東京大学 山上会館 大会議室(東京都文京区本郷7-3-1)
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html
参加費: 無料
申込方法: https://forms.office.com/r/TypsgKMwmG
申し込み期限: 2024年3月26日(火) 17:00
想定参加対象者:
・無人航空機の型式/機体認証を取得予定の方
・無人航空機の調達・運用業務・保守業務に関りがある方
・無人航空機のフライトシミュレータに興味がある方
・無人航空機の運航の安全性の評価方法に興味がある方
定員: 50名
(希望者多数の場合には、1社1名など制限をさせて頂く場合があります)
3.プログラム
時間帯 | 時間(分) | 講演内容 | テーマリーダー |
10:00-10:20 | 20 | 挨拶・趣旨説明 | |
10:20-11:45 | 85 | テーマ① 無人航空機の第一種/第二種の機体の認証に関する文書開発 | 東京大学 五十嵐広希 |
11:45-12:45 | 60 | 休憩 | |
12:45-14:12 | 87 | テーマ④ 無人航空機の運航の安全性の評価法の研究開発 | 東京大学 中村 裕子 Intent Exchange 中台慎二 |
14:12-14:22 | 10 | 休憩 | |
14:22-16:07 | 105 | テーマ② 無人航空機の運用に必要な安全管理に関する研究開発 | 長岡技術科学大学 木村哲也 |
16:07-16:17 | 10 | 休憩 | |
16:17-17:20 | 63 | テーマ③ 無人航空機のフライトシミュレータの安全認証に必要な要件の研究開発 | 筑波大学 伊藤誠 |
17:20-17:30 | 10 | 閉会 |
※ プログラムは変更される場合があります
※ 各テーマ内では以下の内容で発表を行います
テーマ概要 5分
各実施者による発表
質疑 10分
※ 17:45頃より簡単な「懇談会(1時間程度の立食形式、会費制)」の場を別途、企画させて頂いております(参加希望の方は、当日集金(2,000円を予定)をさせて頂きます)
※1「ReAMo 東京大学コンソーシアム」は通称です。正式名称は「次世代空モビリティの安全認証および社会実装に求められる性能評価手法に関する研究開発」コンソーシアムです。以下の実施者で構成されています。
委託先:国立大学法人東京大学、国立大学法人長岡技術科学大学、
国立大学法人筑波大学、Intent Exchange 株式会社
再委託先:一般財団法人日本海事協会、公立大学法人会津大学、
株式会社電通総研、国立大学法人一橋大学、
学校法人慶應義塾、国立研究開発法人産業技術総合研究所、
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所、
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所
事業紹介:https://reamo.nedo.go.jp/introduction/introduction_1_1_1_2
<個人情報の取り扱い>
取得した個人情報は、主催者(東京大学ほかReAMo東京大学コンソーシアムの実施者)および、関係省庁等が業務に利用する他、主催者が今後の企画等について連絡をとるために利用する場合があります。登録時にご提供頂いた個人情報は上記の目的以外で利用することはございません(ただし、法令等により提供を求められた場合を除きます)。また、個人を特定しない情報を元にし、申し込み結果の一部については報告書等に利用させて頂きます。
<本件に関する問い合わせ先>
東京大学 大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 土屋研究室
担当 西井・五十嵐
nedo-reamo-tokyouniv-secretariat-group (at) g.ecc.u-tokyo.ac.jp